ページ

2018年12月22日土曜日

安いBluetoothマウスの購入

かなり安くなっていたので、
Kindle Fire HD 8と10をAmazonサイバーマンデーの時期に購入した。

Fire HD 10 でExcelを使用しようとすると、
マウスがあった方がよいので、Bluetoothマウスを買うことに。

サイバーマンデーで安く買ったので、
マウスも安いものを探すことに。

安いといったら、中国製品なので、Aliexpressで検索。

送料込みで500円以下($ 3.68)のBluetoothマウスを発見。
これで良いや、ということで、早速ポチッと購入。

4Color Slim Bluetooth 3.0 Wireless Mouse for Windows PC Laptop Android 3.1 + Tablet New

12月9日にポチッと実施し、到着したのが、12月21日。
Aliexpressとしてはソコソコ早い到着だった。


製品は、安いだけあって、ショボいが普通に使える。

Bluetoothマウスとして認識させるには、
右+左+ホイールの3つのボタンを15秒以上押しっぱなしにすると、
コンピュータ側で認識できる。

Windows10、Androidとも問題なく使えた。

2018年12月15日土曜日

インフルエンザの予防接種2

事前予約不要で、値段もネットで見る限り安いところで、
インフルエンザの予防接種を受けてきた。

受付終了時間ギリギリに行ったので、
並ばずに直ぐに打ってもらえた。

が、後々気になったこと。

1.病院の診察券も保険証も提示を求められなった。
2.領収書を貰えなかった。

インフルエンザ予防接種の専用受付があり、
そこで問診票を書いて、現金(3700円)で支払って、
注射を打って、簡易的な注意事項が書かれた紙を貰って終わり。

かなり怪しい商売をしているなぁ・・・
と思った。

2018年11月29日木曜日

インフルエンザの予防接種

今日、インフルエンザの予防接種を受けようとした。。

気付かなかったが、
病院によって値段が違うんだな。

少し高い病院だったので、損した気分。

ただ、少し前に受けた麻疹・風疹の予防接種から期間が空いてない
(4週間の空きが必要)
との事で受けられなかった。

次は安い病院に行こう。

2018年11月20日火曜日

AWS Certified Cloud Practitionerの特典

現在、AWSの勉強中。

資格を取れば、一通り勉強した証になると思い、
とりあえず、AWS Certified Cloud Practitionerを取得した。

次は、AWS Certified Solutions Architect - Associate ということで、
こちらの勉強もしている。

そろそろ試験を受けようかと思い、模試を受けることにした。


AWS Certified Cloud Practitionerの模試と同様、
AWS認定のサイトにログインしたところ、
「特典」のリンクがあった。

よく分かっていなかったが、特典を申し込んでみたところ、
模試のVoucherが貰えた。

2000円の模試がタダで出来た。

ラッキーだった。

2018年11月17日土曜日

車の乗り換え

マニュアル車だと、信号待ちのスタートが遅かったり、
さらにMINIなので、おねーちゃん・おばさんが運転していると思われるためか、
煽られることが、偶にあり、車の運転にストレスを感じていた。
(MINIだけどCooper Sだから、加速は良いので、煽られたら、
 普通にぶっちぎるんだけどね…)

Cherokeeの時には無かったことなので、嫌気がさしていた。

また、諸事情があり、小さい車だと、今後不便になるので、
大きい車に乗り換えることにして、
ここ3か月くらい、ずっと新しい車を探していた。

当初、7人乗れるSUVで予算的にも優しい車として、
初代のDodge Durangoや3代目のFord Explorerで探していた。

ロードハウスさんのExplorerのカスタムをWebで拝見し、
一目惚れしたので、これにしよう!と思い相談させて頂いたが、
既にキットを生産しておらず、
同じようには出来ない事を丁寧に説明して頂いた。

ただ、レベリングキットを使って、少し車高を上げ、
ホイールとタイヤは交換できる。旨をお教え頂いたので、
まずはExplorerの中古車を購入しようと、
毎日、中古車サイトをチェックしていた。

が、10年以上も前の車なので、
新しいものが売りに出ることが殆どなく、
時間だけが過ぎていくような感じであった。

で、Explorerだけでなく、広い目線で、車を探し始めたところ、
ロードハウスさんのカスタムキットを使用した別の車が売りに出ていることを発見。

早速、現車を見に行ったが、
 ・色々と手を掛ける必要があること
 ・当時では値段が分からなかったこと
 ・その他
があり、当日の契約はせず帰宅。

そのあとも、メールでやり取りして、
これだったら、買っても良いかな。という感触が得られたので、
翌週に再度、お店を訪れ、試乗させてもらい、購入することにした。

中古車だが、今のままだと乗れないので、
修理してもらうのだが、修理用のパーツの納期が1か月半とのことなので、
納車は年明けになりそう。

かなり楽しみである。

ルンバの世代交代

我が家のルンバは、かなり昔から、本体の通電用の金具が凹み、
偶に、本体の奥に入ってしまい、充電できないようなことが発生していた。

この状態が発生する都度、千枚通しで奥から引っ張り出して、
無理やり本体に固定して使っていた。

今まで、だましだましでも使えていたが、
先般、金具がリード線から外れてしまい、
どうにもならないような状態になってしまったため、
ルンバを世代交代させることにした。

2018年6月にバッテリーを交換したばかりだったので、
残念だが、しかたない。

2012年11月20日に購入したので、
丸6年間も毎日頑張って掃除してくれてたと思うと感謝感謝です。

【先代ルンバ】
機種 ルンバ650
価格 39,900円(楽天)

【新ルンバ】
機種 ルンバ e5
価格 53,870円(ビックカメラ)

新ルンバは、スマホのアプリで設定出来たり、
稼動履歴等も見れたりするので、結構便利。

音は先代よりは静かだが、壁や家具にはガンガンぶつかる。
この、遠慮無し感が外国製品だなぁと思う。

2018年11月10日土曜日

イヤホン

電車で出かける際、
普段使っているイヤホンを忘れたので、
出先の100円ショップでイヤホンを買ってみた。

普段使っているやつも、
安さ優先で購入した2000円くらいのものだが、
こんなに音が違うものなのか!
とビックリした。

高いイヤホンを買うと
同じような驚きがあるものなのか、
若干、興味が湧いてきた。
余裕が出来たら、試してみようかな。


2018年11月3日土曜日

燃費計算20181103

走行距離 617.1km
給油量 48.75L
燃費計算 12.658km/L

伊豆の山道の運転が意外と多かったからか、
若干、燃費悪し。

ガソリン代が高くなっているから、
燃費が悪いのは少し辛いな。

2018年10月28日日曜日

バルミューダ ザ・トースター無償製品交換プログラム

2週間前くらいに、
BALMUDAのトースターに漏電の恐れがある不具合があり、
交換プログラムがあるのでBALMUDAの交換プログラムの窓口に連絡してほしい。
旨の電話がノジマ電機からあった。

BALMUDAのトースターを購入してから2年以上経過しており、
ソコソコやれて来ていたので、交換して貰えるのは非常にありがたかった。
高いものを買って良かったな。
と、この時に初めて思った。

今まで使っていたものと、
交換して貰った新しいものでは、
機能が若干変わっているので、注意が必要。

とりあえず、明日から使ってみよう。

↓が届いたもの。ハコは古いものを入れて、クロネコヤマトが持ち帰った。


2018年10月6日土曜日

ヨドバシ・ドット・コムで2回目

洗車用のシャンプーがなくなったので、ネットで買うことに。

いつも通り、Amazon/楽天/ヨドバシ・ドット・コムで検索して
一番安いヨドバシ・ドット・コムで購入。
必要ないけど、おまけでスポンジが付いているものを注文した。

で、今日、物が届いたのだが、なんだからやたらと軽い。

袋を開けてみると、スポンジしか入っていなかった…。

以前、ヨドバシ・ドット・コムでNASを買ったときに、
NASの部品が入っていなかったことがあったので、
これで2回目…。

Amazonではこういう経験が無いので、ヨドバシの管理を疑いたくなる。

ただ、ヨドバシ・ドット・コムの良いところは、
連絡先の電話番号が納品書に書いてあって、
すぐに、簡単に、連絡が取れるところ。

配送センターの不備をすぐに確認してくれて、
最速で配達する。とのことだったので、特に問題はなし。
だし、リカバリーが良いから私の評価は上がった。

【唯一、気になったこと】
コールセンターから19時過ぎに電話が掛かってきたのだが、
出かけていて取れなかった。

普通に留守電に
「配送センターの不備を確認。最速で配達する。」
という要件を入れてくれたのだが、再度電話する。とのこと。
再度の電話が20時45分位にかかってきて、
同じことを伝えてくれた。

それについては確りとしているなぁ。と感心するのだが、
別の目線から見ると、
わざわざ、それを伝えるために、この会社では残業をするのか?
と疑問に思ってしまった。
(客目線だと、留守電に入っているから、もう良いよって感じ。)

家電量販店の社員は大変だ。という噂を何となく耳にしているが、
サービスが過剰になり過ぎていて、無駄なことに時間を食っているんじゃ?
と思ってしまった。

2018年10月1日月曜日

Windowsが勝手に起動している

日曜日に多いが、
家に帰るとデスクトップPCが勝手に起動いていることが偶にあった。

気持ち悪いので、ググってみると下の情報を発見。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3857?site_domain=default

マウスとキーボードの
「 このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(O) 」
 の項目のチェックを外してみた。
これで大丈夫かなと思ったが、
今日、家に帰るとまたPCが起動していた。

他に情報が無いか、確認したところ下の情報を発見。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/718743.html

Windowsタスクに↑の情報は見当たらなかったが、
McAfee Auto Maintenance Task Agent

「タスクを実行するためにスリープを解除する」
にチェックが入っていた。

一旦、これのチェックを外してみたので、
また様子見だな。

2018年9月29日土曜日

燃費計算20180929

走行距離 649.3km
給油量 49.62L
燃費計算 13.085km/L

何時もの感じに戻った。

2018年9月16日日曜日

今日のFTP

今日のFTP:197W


ここ1か月超、さぼっていたから大分落ちた。

走り終わった後の余力が全然無く、この数値なので、
感覚的には、もっとダウンしている気がする。


これからは、2時間回し続けられる位の
体力をつける方向のトレーニング方法を探してみよう。

2018年9月6日木曜日

中華クリート購入

最近、クリートのヘリが早い気がする。

で、そこそこのコストが掛かるので、
なるべく安く済ませようと思慮。

で、ただのプラスチックだからメーカー品だろうが、
中華品だろうが、
たいして変わらないだろう。と想像し、
AliexpressでLook KEO互換のクリートを購入してみた。

買ったもの
Zeray Road Bike Bicycle SPD Pedal Cleat Cover for 110s Cycling Pedal Cleats / Cleats Cover Compatible with LOOK Keo

価格 851円+送料418円 (合計:1268円)

8月30日にポチって9月6日に到着。かなり早かった。

まだ、靴に付けてないので使えるか分からないけど、
とりあえず、備忘として記載。

トマト育成中

夏に入ってから、プランターを使ったトマトの育成を始めた。

失念しそうなので、コストだけ記載。

購入日:8月6日
場所:カインズホーム
買ったもの
  1. プランター 980円
  2. 野菜培養土25リットル 498円
  3. プランターの支柱 8mm x 120 68円x4
  4. トマトの苗木 298円
購入日:8月?日
場所:コーナン
買ったもの
  1. トマト用プランター 980円くらい
  2. トマトの苗木 298円くらい
購入日:8月?日
場所:東急ストア
買ったもの
  1. プランターの支柱 8mm x 120 120円くらい

購入日:9月6日
場所:カインズホーム
買ったもの
  1. おいしい野菜を育てる!肥料 1kg 498円
肥料を買ったのは、最近、トマトが元気がなく、
枯れた葉っぱとかが目に付くようになったから。


今までの合計 3944円

元は取れそうもないな…。

2018年8月25日土曜日

燃費計算20180825

走行距離 545.7km
給油量 48.11L
燃費計算 11.34km/L

前回よりは良かったが、
遠出での使用が多かった割りには
イマイチな感じ。

クーラーの使い過ぎか?!

2018年8月13日月曜日

中華パワーメーターを買ってみた

TACX NEO SMARTにしてから、
Zwiftをやっているとき画面に表示されるパワーは
信用できるのかな。と思っている。

Zwiftではそのパワーを目安にトレーニングをしているが、
外で走る時はパワーメーターが無いので、
どれだけ頑張っているのか、頑張っていないのか
客観的に判断できていないので、
トレーニングになっているのかよくわからなかった。

で、パワーメーターを買おうと思ったのだが、
今でもパワーメーターは高価。
Garmin Vector3とかが良いなぁと思いながらも
10万オーバーはキツイ…。

そして、自分は殆ど外を走らず、
Zwiftばっかりなので、余り高いものを購入しても
無駄になると思い安いやつで良いや。
と考えた。

そういう時は中華が丁度良い。

で、ネットを探すとXCADEYというやつが安く、
4iiiiのOEMではないか?という噂もあったので、
これを買うことに。

どうせなら、左右のパワーが見たいな。
と思って、クランクセットを買ってみた。

【買ったもの】
5800 Crankset  Power $335.35 (37,501円)(Aliexpress)

ボコボコの段ボールで届いた。

【届いたもの】
パワーメーター(左クランク)は箱に入っていたが、
箱にもセロテープが貼られていて汚い感じ。
FC-5800は、ほぼむき出しの状態で段ボールの中に入っていた。
あとは意味のない説明書のみ。




【失敗したこと】
1 商品が到着するまでに1か月以上かかった。
  ->2018/6/28に発注し、商品が到着したのが2018/8/9
  ->一度発送されてから、運送業者側で発送がキャンセルされたりと、よくわからない状況が発生した。
   都度、ショップに英語で文句を言う必要があった。

2 左右のパワーが見れると思ってクランクセットを買ったが、右側はタダのクランクだった。買う必要がなかった。


【使用感】
1 Zwiftでの計測値よりも、若干高めに数値が出ている気がする。
2 ほかの人のブログ等にも載っているが、電池の蓋がしょぼいので壊れやすいと思う。
  蓋を開けた瞬間に、金属は外れたので、開け閉めは注意が必要。

【その他】
5700->5800に変わったため、105のフロントギアの見た目が変わってしまった。


とりあえず、乗鞍で実践投入して、自分に使えるものなのか、
意味ないものなのか判断してみたい。
使えないにしても、フロントのクランクは新しくなったので、
とりあえず良しとしてみよう。




2018年7月1日日曜日

Zwiftグループライド

今まで、参加の仕方が良くわからなかったので、
グループライドには一切参加していなかったが、
ワークアウトを選ぶ箇所でグループを選ぶだけで
グループライドに参加できるように変更されていたので、
グループライドに参加してみることに。

グループの名前だけで、何をやるのか始まってみないとわからない。※
という不安の中、昨日・今日と参加してみた。

※どこかに載っているかもしれないが、調べるのも面倒だったので、
 一番近い時間に行うものに参加した。

普通にワークアウトを実施するのと
余り違いは無さそうだが、
他にも同じことをやっている人がいるので、
負けたくない・恥ずかしいものは見せられない
という思いが出て、脱落できないため、
一人でワークアウトをやるよりも、
精神的にはキツイ感じがする。

最近、ワークアウト自体もやっていなかったので、
今の仕様がそうなのか、
グループライドだからなのか、
よく分からないが、Powerだけでなくケイデンスの縛りもあるので、
かなりキツイワークアウトだと思う。

次もグループライドに参加しようと思う。

GARMIN ハートレートモニターが故障

2012年9月に購入してから、ずっと使用していたGARMIN ハートレートモニターが故障した。

稼動部品が無いので、故障するとは思ってもいなかったが、
5年9か月の長きに渡り問題なく使用していたので、寿命でしょうね。
というか、かなりの長い間、使用していたんだなぁと改めて実感。

心拍計が無いとトレーニングに支障がでるが、
2013年11月に購入したGARMIN Edge500に付属していた心拍計が
未使用のまま保管してあったのでそれを使うことに。

電池を入れる箇所が見当たらないが、Zwiftを起動すると問題なく認識したので、
内蔵されているんだと想定。

5年弱、何もしていないので、電池は液漏れしてもおかしくなさそうなので、
後で確認しよう。

次にサイコン買うときはセットものにして、
心拍計とスピードセンサー・ケイデンスセンサーを予備で保管するようにしよう。

※にしても、Garminの製品寿命は長いな。
 今時は日本メーカー製用よりも出来が良いのかもしれない。



2018年6月19日火曜日

四十肩の代償

40.5歳位から四十肩を発症。

病院に行ったら、3か月くらいで治るよ。と言われたが、

3か月位は激痛
半年は肩が上がらず
一年経っても痛みは消えず

といった状態。
ただ、生活に困ることはなくなったので、
一旦、四十肩で流失した費用を整理する。

【整体店①】
1回目 4,000円(くらい)
2回目 6,000円(くらい)
合計 10,000円

【整体店②】
1回目 2,500円
2~5回目 4,500円
合計 20,500円

【整体店③】
1~8回目 3,000円(くらい)
合計 24,000円

総計 54,500円(約10か月)

無駄金を失費した。

今は、Zwiftやりまくったおかげで、
整体に行かなくてよくなった。

今後、運動を継続させて無駄な失費を抑えたい。

ルンバのバッテリー交換

我が家のルンバが稼動20秒くらいで
「Please charge roomba」
と声を上げ止まるようになった。

ルンバを購入したのが2012年11月
バッテリー交換をしたのが2014年12月
なので、大分ボロくなってきたが、
まだまだゴミを吸ってくれるし、
新しいのを買うとなると結構な失費なので、
またバッテリーを交換することにした。

【我が家のルンバのスペック】
本体    ルンバ650 \39,900(当時の価格)
バッテリー 3500mAhの大容量『バッテリー虎の巻』(880,870,780,770,760,650,630,620,570,577,560,550,532,530のルンバ用) \3,180(当時の価格)

純正のバッテリーは2年しか持たなかったが、
交換したバッテリーは4年半持った。
純正は300mAhのようなので、500mAhで2年半も寿命が延びたのは意外。

【今回購入したバッテリー】
Morpilot ルンバ用バッテリー ルンバ500 600 700 800 900シリーズ対応 3800mAh 長時間稼動 1年保証 ブラシとクリーニングツール付き \2,580(Amazon

今回はさらに300mAhデカいものを買ってみた。
どれくらい違うものか気になるところである。

※充電ステーションにつながる金属部分がぶっ壊れてきたので、
 後、4年は持たなそうだが頑張ってもらいたい。

2018年6月17日日曜日

MINIの車検2回目

今回は、色々なお店で簡易見積を頂き、比較した検討した。

結局、前回お願いしたお店が一番良心的な価格だったので、そこにお願いした。

今回と前回の費用を比較した。
結構、安くなっていたことが分かった。
また、1日で車検が終わるとは思っていなかったので若干得した気分。

【費用内訳】 前回 今回 差額
自賠責保険 ¥27,840 ¥25,830 (¥2,010)
重量税 ¥24,600 ¥24,600 ¥0
印紙代 ¥1,100 ¥1,100 ¥0
代行料 ¥5,400 ¥5,400 ¥0
諸費用合計 ¥58,940 ¥56,930 (¥2,010)
       
法定点検技術料 ¥18,890 ¥18,890 ¥0
シビアコンディションチェック(テスター使用) ¥7,500 ¥7,500 ¥0
ブレーキオイル交換 ¥2,160 ¥2,160 ¥0
オイルエレメント交換 ¥1,080 ¥1,080 ¥0
産業廃棄物処理料 ¥800 ¥750 (¥50)
各種割引 (¥7,000) (¥9,000) (¥2,000)
技術料合計 ¥23,430 ¥21,380 (¥2,050)
       
ブレーキオイル ¥2,160 ¥2,700 ¥540
エンジンオイル ¥6,800 ¥7,290 ¥490
オイルエレメント ¥2,722 ¥1,728 (¥994)
フロントワイパーブレード ¥1,080 ¥0 (¥1,080)
フロントワイパーブレード ¥1,080 ¥0 (¥1,080)
クーラントブースター(復活剤) ¥1,728 ¥1,728 ¥0
ショートパーツ(消耗品雑品等) ¥540 ¥540 ¥0
部品料合計 ¥16,110 ¥13,986 (¥2,124)
       
合計 ¥98,480 ¥92,296 (¥6,184)

チェーン交換

チェーンだけ、2012年から一度も交換していなかったので、交換した。


【交換1:SHIMANO CN-5600 10s(2018/6/9)】
自分のコンポーネントは105の10速。
105の10速用で探したら、これが出てきたのと、色も黒なので余り考えずに購入。

購入したのは少し前で2018年2月16日。
SHIMANO 105 BLACK チェーン CN-5600 116 ICN5600116I \2,702(Amazon)

フジヒルの前に交換しようと思ったのだが、レース中に何かあると嫌だったので延期。

交換したのが2018年6月9日。

12-30Tのスプロケットとの相性がすこぶる悪く、本当にこのチェーンでよかったのか?
と疑問に思い、色々と調べたところ、

 ①自分のコンポーネントは105だが5700系だった

 ②互換性リストを見ていたところ、105の10速系はCN-5701/6701となっていた。CN-5600は5600シリーズで使用するものなので、互換性は無い?

 ③CN-5701は、もう売っていないようなので、CN-6701を使うべき。

との結論になった。


【交換2:SHIMANO CN-6701 10S(2018/6/17)】
CN-5600に交換して1週間だが、さっそくCN-6701を購入し交換。

SHIMANO CN-6701 10S [ROAD対応 チェーン 118リンク \2,840(ヨドバシ.com

思ったよりも、フィットしていないが、CN-5600よりはマシな気がする程度。
2700円で少しの安心を買った気がする。(タダの無駄遣い・・・)

※CN-5600は朝比奈峠の往復10kmだけに使用しお蔵入り。

※2018年2月にワークスタンドを購入したのだが、かなり便利。

 [ワークスタンド]
 ミノウラ RS-1800 ワークスタンド リアエンドホルダー付 スルーアクスル対応
 \16,762(Yahoo!ショッピング:ワールドサイクル
 ※商品入れ替えの時期だったようで、1か月くらい待ちだった。

チェーン交換用工具

チェーンを交換するために、工具を購入。

1. チェーンカッター
PWT チェーンカッター BT-15R \798(Amazon)

2. BIKE HAND バイクハンド YC-335CO ミッシングリンク用 マスターリンクツール YC-335CO \640(Yahoo!ショッピング:RobinC)


【買った経緯】
1. 105の10速で使えるものを購入。
  付属されているチェーンフックが便利。

2. もともと付いていたチェーンにチェーンリンクが付いていた。
  チェーンのコネクティブピンはチェーンを買うと1個付いてくるが、

2018年6月16日土曜日

Look 566のコンポーネント

自分のバイクのコンポーネントについて、
チャンと分かっていなかったので、改めて確認し整理する。

<<STIレバー>>
ST-5700

<<フロントディレイラー>>
FD-5700
FC-5800 *4
*4:中華パワーメーターと共に交換

<<リアディレイラー>>
RD-5700A *1

*1:たぶんこれ。
 理由1:RD-5700の刻印がある。
 理由2:外プレートのガイドプーリー近くに 【 30T 】 の刻印がある

*1:RD-5700Aのスペック
最大スプロケット歯数30T
最小スプロケット歯数11T 
フロントギア最大歯数差16T
トータルキャパシティ34T



<<カセットスプロケット>>
CS-6700 10s (12-30T) →カンパニョーロのホイール
CS-5700 10s (11-28T/12-27T) →その他のホイールとTACX NEO SMART

<<クランク>>
FC-5750 34X50T 172.5mm
FC-5800 11S 50 34MA 172.5mm *4
*4:中華パワーメーターと共に交換

<<BB>>
SM-BB5700

<<チェーン>>
CN-5600 10s *2
CN-6701 10S *3

*2:これだと、12-30Tを付けるとアウタートップ、インナーローがダメ。
  CN-6701に変更予定。(変更すれば大丈夫か?)
*3:2018/6/17 交換

2018年5月26日土曜日

壁紙の修繕など

今日、覚えたこと。

・壁紙の修繕にはカベコークを使う。
・カベコークを濡れタオルで引き延ばすと綺麗に仕上がる。
・我が家で使ったのは、カベコークノンブリード(ホワイト)

・ドアの潤滑材としては、シリコンスプレーを使う。
 556とかは、油が入っており、ゴミを集めてしまうのでダメ。

・シーラントは セメダイン8060 プロシリコーンシーラント(セメダイン/SR-063)
 +コーキングガン+ヘラで伸ばす。




2018年5月23日水曜日

Japan ヒルクライム in 乙女湖

例年通り、ハルヒルに申し込んで出場する気満々だったが、
ナンバーカード引換券が届いて愕然とした。
間違って、エキスパートクラスに申し込んでいた。

私みたいなへっぽコライダーがエキスパートクラスなんて
邪魔になるだけだし、恥さらしになるだけなので、
クラス変更をお願いしてみたが駄目だった。

そんな中、スポーツエントリーから届いている
メーリングリストを見ていたところ、
ハルヒルと同日に開催され、
そしてレースの一週間前でも申し込み可能なものがった。

それが山梨県で開催される
Japan ヒルクライム in 乙女湖
である。

定員500名で募集していたが、昨年のリザルトを見てみたところ、
100名位しか出場しない個人まりとしたレースのようであった。

レース会場が石和温泉の近くなので、
温泉行がてらレースもよいなと思いエントリーすることに。


【Japan ヒルクライム in 乙女湖の特徴】
距離24㎞/高低差1000m超のキツメのコースだが、
24kmの中で、
 SS1 距離2.2km/高低差200m
 SS2 距離10km/高低差1,000m
の2つのステージに分かれている。という珍しい設定。

なんで2つに分かれているか想像したが、
途中途中で下りがあり、レースにすると危険だから。
と勝手に納得した。


【レースの所管】
・スタート地点の敷地内の駐車場が選手用に確保されており、便利だった。
・荷物預けがスタートの30分前までOKだったので、朝も遅く出発できてありがたかった。
・当日受付もスタートの1時間前まで可能なので、頑張れば日帰りで出場も可能だと思う。
・色々と柔軟に対応して頂け、ありがたかった。
 →閉会式後に完走証明書を配る予定だったようだが、
  計測チップ返却時にお願いしたら、すぐに頂けた。
・ゴール地点からスタート地点に戻る時も、ハルヒルやフジヒルのように、
 長時間待たされることはなく、ストレスフリーだった。
 (ゴール地点で豚汁やお茶が振舞われたので、非常に助かった。)
・レース中も選手が少ないので、コース取りが自由自在で走りやすかった。
・駐車場にローラー台を持ち込んでいる人が多数いたので、やばいレースにエントリーしてしまったかなと思ったが、何とかなった。
 (年代別では、ほぼ真ん中だった。)

2018年のレースも出場選手が100名を切っていて、こじんまりとしたレースのため、
ストレスが無く、非常に楽しかった。
これが、定員一杯の500名出場となると、変わってくると思うが、
今回の倍くらいは余裕でキャパシティーがあるように思える。
(運営側はもっと出場選手を増やしたいのだと思うが、500名出場となると、駐車場が足りないのでは?と思う。)

来年も、ぜひエントリーしたい。

2018年4月30日月曜日

燃費計算20180430

走行距離 435.9km
給油量 41.06L
燃費計算 10.62km/L

遠出よりも街乗りばかりしていた為か、
メンテをろくにしてないからか、
だいぶ燃費が悪かった。

2018年4月24日火曜日

今日のFTP

今日のFTP:205W

平日は時間が無いので、30分位しか乗れないので、
ZwiftでTSS 100を目指して乗っている。

30分ちょっとなので、実際は80位が限界だが、
それを繰り返していたら、FTPが上がってきた。

目標値まで達するか?

2018年3月24日土曜日

Vittoria Corsa G+ Folding Grapheneでの初ライド

Vittoria Corsa G+ Folding Grapheneに交換しても、外で走らずZwiftばかりやっていた。

今日は、用事があったので、ついでに新タイヤの感触を確かめる事にした。

【所感】
・今まで使っていたVittoria Open Corsaよりも硬い乗り味な気がする。
・乗って30分でパンク。耐パンク性能はVittoria Open Corsaよりも低い?
・チューブ交換はVittoria Open Corsaよりも全然楽。

・費用対効果は問題無く、乗り味も悪く無いので、暫くはこれを使っていく事にしようと思う。

2018年3月11日日曜日

今日のFTP

TACX NEO Smartで計測してみた。

今日のFTP:191W

かなり正確性のある数値なのだと思うので、
これが現時点の私の実力なのだろう。
6月までに1割アップを目指そう。

ちなみに、今まではTACX Satoriの負荷Level4で計測していた。
パワーメーターがあるもので計測したら、だいぶ数値が下がるんだろうな
と予想していたから、意外と下がっていなくて安心した。


2018年3月10日土曜日

Bike24でTACX NEO SMARTを購入

平日夜間にローラーをやりたかったのと、
Zwiftで自動負荷を体験したかったのと、
今まで通りの練習ではタイムが上がらない
と思ったので、2年間悩んだ末、
ダイレクトドライブ型のローラー台を買うことにした。

購入の要件は
・Zwiftで自動負荷ができること
・静音性に優れていること
の2点。

色んな人が比較しているが、
静音性に一番優れているのがTACX NEO SMART のようなので、
それを買うことに。

買うと決めたのがTour Down Underから帰ってきた頃なので
2018年1月下旬だと思う。
以前は11万円位で買えたものが、
Wiggleで17万強まで上がっていた・・・。

暫く色んなサイトを探したが、余り安いところが見つからなかった。
どういう経緯か忘れたが、Bike24のサイトであれこれやっていたら、
配送先をJapanにしたら、ドイツ側の消費税が抜けて、
974.78ユーロ+配送料39.9ユーロ=合計1014.68ユーロ
となった。

2018年2月現在、1ユーロ132円位なので、ざっと13万4千円くらい
以前の値段と比べると高いが、Wiggleよりも大分安いので、
ここで買うことにした。

【問題①】
・ポチッた時にブラウザがおかしくなった。
 再度、ブラウザを立ち上げなおして、Bike24にログインしなおし、
 自分のMy Orderを見たが、注文はされていなかったので、注文しなおし。(夜実施)
 翌朝、My Orderを見たら2重で注文されているではないか。
 オーダー完了のメールは一通しか着てないのに…。
 と思いながら、メールに書いてあるアドレスに2重オーダーになっているから、
 1個キャンセルして欲しい旨の連絡をする。
 ドイツの営業時間になったら、キャンセルしてくれた。

【問題②】
・My OrderのStatusがいつまでたってもNewのままで変更なかった。
 Japanまでの輸送は7-10営業日的なことが書いてあったので待つことにしたが、
 5営業日たった時点で何かおかしいと思って、
 オーダー後に届いたメールを見直してみた。
 すると、CreditCardの口座に少額を振り込んだから、
 幾ら振り込まれたかメールで連絡してください。
 との記載があった。
 英語のメールだからチャンと読んでなかったので失敗したなぁと思いつつ、
 カードの利用明細をWebで確認したら、確かにマイナスの金額があった。
 日本円で10円ちょっと。括弧書きで0.xxユーロの記載もあった。
 で、その金額をメールで連絡したところ、
 OKの返信があり。
 My OrderのStatusがProcessiongに変わった。
 で、2日位するとStatusがCompleteになって、
 DHLのTracking Numberが記載され、出荷されたことが確認できた。

 3月4日に金額のメールをして、物が届いたのが3月10日だったので、
 意外と早く届いた印象だ。

 ※関税は6200円だった。

【問題③】
・かなり大きな段ボールに入れられて届いた。
 郵便局の人は、良くアパートの3Fまで持ってきてくれたな。
 

 段ボールを持ち上げると、中で箱が動いているのが分かる。
 開けてみると、大き目の模造紙2枚が詰め込まれていた。
 物は20kgもあるのだから、こんなのじゃ、クッションにならないでしょ。
 と思ったと同時に、輸送時の衝撃に耐えられたのか心配になった。

 一応、外箱に大きなへこみ等は無かった。

 で、一応、事前に情報は入手していたので何となく分かっていたことだが、
 電源(コンセント)がドイツ仕様であった。
 IBM(Lenovo)のThinkpadの電源ケーブルがピッタリだな。
 と思ったが、持っていない…。
 代替になるものがないかな、と探したから、PS2の電源ケーブルがピッタリであった。
 やっぱり、物はむやみに捨てちゃダメだなと思った瞬間であった。

 上がPS2のケーブル、下がTACX NEO SMARTのケーブル。


【問題④】
・物を取り出して、手持ちで余っていた11-28Tのスプロケを装着し、
 2時間ほど走ってみた。
 負荷が掛かっているときに、ウーウーというかギーギーというか異音がする。
 他の人のYouTubeとか見てると、そんな音していないようだし、
 初期不良なのか、ちょっと心配。

 ドイツから買っているので、返品・交換も面倒だし、
 そもそも、これで正常なのかもしれないし。
 正常なのか故障なのか確認方法がないことが困っている…。


【買ったもの】
TACX NEO Smart T2800 購入先:BIKE24
価格:974.78ユーロ+配送料39.9ユーロ=合計1014.68ユーロ+関税6200円
合計:134602円+6200円=140802円


  

2018年3月7日水曜日

自転車グッズ購入

必要に迫られて購入したものと、
前から欲しかったが、購入に踏み切れなかったものを2月にポチったのだが、
やっと届いた。

【必要に迫られて買ったもの】
Vittoria Corsa G+ Folding Graphene Tyre 700 x 23C TAN/Black(Wiggle:\8,859)

外用のタイヤを見たら、結構痛んでいた。
Vittoria Open Corsaをストックしていたので、
最近、交換したのだが、古くて、ゴムが劣化してしまったようだ。

いつも通り、Vittoria Open Corsa CX3を買おうと思ったのだが、
もう作っていないようなので、同レベル(?)のタイヤを買った。
最近、Wiggleでは購入していなかったが、一番安かったので、Wiggleで購入。

ポチッたのが2月25日で届いたのが3月6日。意外と時間が掛かったかな。

タイヤ交換は、Open Corsaよりは楽だった感じがする。
あとは、乗り心地を確かめるだけか。


【長い期間購入に踏み切れなかったけど買ったもの】
ミノウラ RS-1800 ワークスタンド (Yahooショッピング:ワールドサイクル \16,761)

メンテや洗車用にワークスタンドが欲しかった。
ゴリックスの1万円位ので良かったのだが、売り切れてしまったので、
安かろう悪かろうではなく、チャンと使えるものを買おう。
と思って、ミノウラのものを購入。

旧製品から新製品への切り替え時期だったようで、
2月4日にポチって、3月2日に届いた。

まだ、箱から出していないが、
直近ではチェーン交換で使用しようと思う。

2018年2月18日日曜日

今日のFTP

四十肩になってから余りトレーニングしていなかったが、
大分痛みも和らいできたし、
可動域も広くなってきたので、
2月からトレーニングを再開した。

久々にFTPを計測してみた。
今日のFTP:195W

かなり落ちていた。
6月迄に元に戻るか、
去年以上になれるのか、
不安な数値だが、やるしかないな。

2018年2月17日土曜日

花粉症対策のための筋肉注射

鼻がグズグズし始めたので、
花粉症対策をすることに。

昨年、花粉症対策に筋肉注射をしている。
という話を聞いた。

外で肉体労働している方の話で、
そこの会社の人達も何人もやっている。
ということなので、
ある程度信憑性があるかな。
と思い試してみることに。

医師の話では
・ステロイド系の筋肉注射
・短いと1ヶ月位、長いと1シーズン効果がある
・副腎からでる成分を投与する(?)ので、高血圧や糖尿病だと出来ない
という事だった。

最後の点は誤認識したかもしれないが、
ステロイド系の薬剤なので、
循環器系に影響があるんだな。
と勝手に理解することにした。
(正しくないかもしれないが、自分の事だから自分で決めればいい話だし。)

とりあえず注射して貰ったので、
今シーズンどうなるか?楽しみである。

2018年2月13日火曜日

リムテープとスプロケットとバーテープの交換

最近、外で走っていないが、
昨年のレース後にパンクすること2回あった。
インナーチューブとタイヤは交換したが、
リムテープはホイール買ってから一度も変えてなかったので交換した。

ついでに、ハルヒルの激坂でいつもギアが足りないと思っていたので、
スプロケットも交換した。

105のスプロケットCS-5700だと11-28Tが一番歯数が多いギアだが、
これは持っているので、もっと歯数が多いものが欲しかった。
ULTEGRAのCS-6700だと12-30Tというものがあって、
105でも使えるようだったので、こちらを購入。

ちなみに歯数構成は
CS-5700:11-12-13-14-15-17-19-21-24-28
CS-6700:12-13-14-15-17-19-21-24-27-30

あと、昨日のことだがバーテープを交換した。
バーテープはずっと変えておらず、ズレていて
外で走るには恥ずかしい過ぎる状態だったので、
買いだめしていたものに交換。

【買ったもの】
Amazon:540円

Amazon:5,590円


【所管】
リプテープは18mmでピッタリだった。
ただ、今まで使用していたvittoriaのリプテープ等と違って、
かなり分厚いから少し戸惑った。

スプロケットは問題なく付いた。
ギアの調整も問題なくできた。

外での試走が楽しみである。

バーテープはさすがに安物だった。
タダのウレタン見たい。


※ハルヒル前にはタイヤとバーテープは交換したいと思う。

2018年2月12日月曜日

インナーケーブル交換

自転車を買ってから一度もケーブル交換したことがなかったので、
ケーブル交換してみた。

【ブレーキケーブル】
SHIMANO(シマノ) SUS ロードブレーキインナーケーブル(ステンレス) 2本セット[GIROセレクト] エンドキャップ シルバー2個付
買ったところ:Amazon ¥ 898

【シフトケーブル】
SHIMANO(シマノ) SUS シフトインナーケーブル(ステンレス) 2本セット[GIROセレクト] エンドキャップ シルバー2個付
買ったところ:Amazon ¥ 898

シマノ(シマノ) プロ PRO シフトインナーケーブル オプティスリック Y60198100
買ったところ:Grove鎌倉由比ヶ浜店 \ 1,000

※シフトケーブルは一本ダメにしてしまったので、急いで新しいのを買ってきた。

【グリス】
シマノ SIS-SP41用グリス(50g) Y04180000
買ったところ:Grove鎌倉由比ヶ浜店 \ 1,934


【所管】
ロードバイクメンテナンスブック シマノ編を見ながらやったが、簡単だった。
もっと早くにやっとくべきだった。
(ギアの調整は面倒なので、後回しにしているが・・・。)

【気を付けること】
配線が終わってから長さ調整の為の裁断をしないと、
先端が解けてしまって面倒なことになる。
→これでケーブル一本無駄にした。

アマゾンで買ったケーブルセットは本物なのか、疑問に思う。
シマノの厚紙に梱包されておらず、ただのビニール。
ダメにしたケーブルは、ほどけやすかった。
他の3本は大丈夫だったので品質にばらつき有?

2018年1月11日木曜日

カメラレンズ購入

主に
広角レンズで旅行に行った先の風景と、
望遠レンズで自転車ロードレースしか写真を撮っていないが、
どうも、広角レンズでの写真がイマイチな気がしている。

どう考えても自分の腕がダメなのだが、
腕が上がる気がしないので、
とりあえず標準レンズを使ってみたらどんな感じになるのか?
ということを確認したかったので、
レンズを買ってみた。

とりあえず使ってみたい。という欲求だけだったので、
新品は必要ないな。と思い、中古・ヤフオク・メルカリなどで探してみた。

丁度良い感じのものが見つかったので、ヤフオクで落札。

【落札したもの】
CANON EF24-105mm F4L IS USM 53,000円+送料1,200円(ヤフオク)

ジージーとモーター音が気になるが、このレンズがそういう仕様みたいなので、
気にしないようにしたいと思う。
ただ、ヤフオク品なので、故障している可能性も捨てきれない・・・


レンズカバーはKenko PRO1 Digital PROTECTOR(W) 77mm を買った。

ケンコートキナーのWebショップのアウトレット品
【ジャンク】 KENKO ケンコー カメラ用 フィルター  77mm PRO1D プロテクター(W)(ブラック) 【本体キズ有り】【保証書無】【化粧箱無】【付属品無】【30%オフ】
725円 (1,225円-500円(ポイントで値下げ))


見たところ、本体のどこにも傷もなく
プラスチックケースの値札が破けてる位しか問題がなさそうなので、
凄くいいものを安く買ったと思っている。

これで、来週のTour Down Underの写真はどうなるのか。
見ものである。



2018年1月8日月曜日

ブレーキパッドとローターの交換2

とりあえず、深夜に5km程度テストドライブしてみた。

とりあえず、何も問題なし。異音もなし。

変わったところは、ブレーキを掛けた時に、
後輪から止まっているように感じる。くらいか。
気のせいかもしれないが。

で、帰ってきてからローターを見たら、
シルバーの塗装がはがれていた。
ここにパッドが当たっているのかな…。
何て思ったりもしたが、正しいのか?

2018年1月7日日曜日

ブレーキパッドとローターの交換

Mini R56 Cooper Sの
ブレーキパッドとローター交換をDIYしてみた。

使用したものは↓。
スポイトでブレーキオイルを吸って、紙コップに溜めようと思ったが、
不応だったので使用しなかった。
また、キャリパーの塗装は今回は止めたので、ペンキは使用せず。


スパナが足りなかったので、途中で調達。


やり方は、色んな人のブログやYouTube等に載っているので、
詳細は記載しないが、素人の私が戸惑ったところだけ記載。


【戸惑い1:キャリパーが外れない】
YouTubeとか見ると、簡単に外れていたが、全然外れなかった。
パーツクリーナーのスプレーをぶっ掛けてしばらく放置し、
力尽くで外した。
最終的にはゴムハンマーで叩いて外した。



【戸惑2:ピストン戻しの使い方がいまいち不明】
どのサイズを使って、どうすればいいのか良くわからなかった。

そもそも最初、LHと書かれているピストン戻しを使っていたから行けなかったのだが…。

RHで4番を使って、右に回し続ければ良いようだ。
最後まで押し込んでも、止まらず回り続けるみたい。



【戸惑3:センサーの配線が超大変】
※写真は無し
YouTubeとか見ると、簡単そうだったが、配線が超大変だった。
R56 Cooper Sだけかもしれないが、
下回りにカバーが付いていて、どうやっても手が入らないところに接続モジュールがあった。
フェンダーの内側の泥除け?を外しても片手が辛うじて入る程度だったので、
元通りに配線することは諦めて、困らないように配線をした。


<<あとは、記録のため記載>>
◆交換前

◆交換後

かなりシルバー


◆ローターの新旧:旧の方が分厚い気がする…

右側

左側


◆ブレーキパッドの新旧:厚さは半部位まで減っていた。


◆作業時間
 右側:5h
 左側:1h
 右でかなり手間取ったため、大分時間がかかったが、
 慣れたのと、センサーが無いので左側はすぐ終わった。


◆所管
 まだ試し乗りをしていないので、何とも言えないが、
 これくらいの作業で工賃5万も取られるならば、自分でやった方がいいかな。
 と思った。

免許証と国際免許証の更新

免許証の更新と国際免許証の更新の為、
二俣川の運転試験場に行ってきた。

二俣川北口9:04発のバスに乗って運転試験場へ移動。
着いたら、試験場内で長蛇の列。
職員も2列になって前へ詰めるように大声を張り上げているし、
来る日を間違ったと思った。

先に国際免許証の更新をするかと、2Fへ上がったら、
日曜日は午後から受付とのこと・・・。

仕方がないので、列に並ぶ。
30分で、申請書交付の窓口にたどり着く。

申請書を受け取ってからは、
飲み物を買う時間やトイレに行く時間も無く
怒涛の行列待ちの連続だった。

10:15に講習の教室に入り10:20講習開始で10:50分講習終了。

講習はビデオ見て10分位話を聞くだけだったので楽だった。

【ここまでの所管】
ゴールド免許はかなり優遇されている。
値段も安いし、講習受けるための行列は無いし、
講習時間も短いし、免許発行までの時間も短い。
次もゴールドで更新したいと思った。

【続き】
腹減ったので、食堂でカツカレーを食す。(この時11時)
日曜日だからか、カレーかカツカレーしかメニューがなかった。

国際免許の更新開始時間までかなり時間があったので献血で時間潰すことに。

献血の呼び込みの横のバスでやるんだと思ったら、守衛所の裏に献血ルームがあった。
今度は、献血ルームで行列待ち。
無料WiFiもあったので、時間は潰せた。

12:35 献血終了。
その足で運転試験場の1階に行ったら、既に受付開始していた。
13時からのはずだが、早めに開始したらしい。
そのため、空いていた。

並ばず国際免許発行できた。

※前回、国際免許で使用したスピード写真を持って行ったが、
 写真に日付が書いてあったので、3ヶ月以内でない事がバレて、
 取り直しになってしまった。
 一号館にスピード写真がある。オバちゃんが取ってくれる方式で2枚で700円だった。

12:45には運転試験場を後にして、13:04の相鉄線に乗って帰った。

運転試験場に着いた時の行列から考えると、
意外と早く終わったな。というのが所管。

2018年1月1日月曜日

samsoniteの古いスーツケースのタイヤ交換2

15年近く?使っているsamsoniteのスーツケースのタイヤが壊れていたので交換することにした。

昨年、交換した時と同じように実施。

元はこんな状態。ゴムが剝がれてしまっている。


車軸をノコギリで切断。

購入したタイヤを装着。
買ったもの:交換タイヤキット  (50×6×18 mm-30,35 mm) 950円(Amazon

例によって、だいぶ隙間があったので、ワッシャーを詰めまくり。
付属のワッシャー6枚全部を使い切ってしまった。


とりあえず、Tour Down Under観戦の旅行は乗り切れるはず!

※元旦にこんなことやらなくてもいいのにね。