ページ

2025年3月2日日曜日

自転車をオーバーホールに出した

LOOK566は買ってからずっと自分でメンテしてきたが、ホイールのハブ、BBはほぼノーメンテ状態だった。


10年以上経っているし、ちゃんとメンテをしようとを考えたが、自分でやろうとすると

 「メンテのやり方の調査」「工具やケミカル用品の事前準備」「時間」

が必要になる。


また、作業している中で想定外のことが起こると、さらに面倒なことになりそうだ。

ということは想像に難くないし、10年以上たっているから色々とガタが来ているだろうと思ったので、

プロにお願いした方がいいな、と決断し、オーバーホールを依頼できるショップ探しを実施。


  • 他店購入品でもオーバーホールしてくれる
  • 無理なく行ける距離

の2点で可能なショップを探したところ、2店が見つかった。


まずは家の近所のショップに伺い話を聞いたところ、思った以上に高額だった。

もう一つのショップにはメールで話をしたところ、対応が親切だったのと、

ネットにオーバーホールの基本料金が載っていたので、そこに依頼することにした。


※実際に自転車を持って行って、見積もりして貰ったら、基本料金がネットに載っている額よりも高かったので、モヤモヤしたが…


とりあえず、問題なければ2週間後に戻ってくるという事なので、期待しながら待つこととする。

最近?の自転車用品購入

【購入品1】
昨年、フジヒル用にアイウエアを買っていた
アイウエアの選定事項は
 ①屋外を走ることが殆どなかったので、安いこと
 ②調光が気になっていたので調光レンズがあること
 ③日本人の鼻の高さに合うこと
の3点

で、インフルエンサーが良く紹介していたALTALISTが選定事項にフィットすると思い、これを選定。

購入品:ALTALIST KAKU SP2 Y's Road オリジナルカラー マットブラック ( ブルーミラー / 調光 )
価格:9,350円
購入先:Y’s Road Online

※マッドブラックのフレーム色は、Y’s Road Onlineでしか買えなかったので、こちらで購入


【購入品2】
屋外を走ることが無かったので、気づいてなかったが、
ヘルメットの顎紐が硬くなっており、留め具も変色しているなど
明らかに寿命だし、事故った場合には役に立たなそうな状態になっていたので、
ヘルメットを新調することに。

ヘルメットの選定事項は
 ①頭の大きい自分に合うサイズであること(60cm以上)
 ②アジアンフィットがあること
 ③できれば1万円前後位
の3点

①②の条件だと、OGKでXLのサイズがあるもの。という選択肢しかなくなる…

で、OGKでXLのサイズがあったVITTを購入

購入品:OGK KABUTO VITT XL/XXLサイズ マットモノホワイト
価格:12,409円
購入先:Amazon

※色は、ボディーカラーが白の車が事故率が低い。という湾岸ミッドナイトのセリフから白を選択


■使ってみた感想
  • ALTALIST KAKU SP2は全くずれす、視野も広くて超いい感じ。
  • OGK KABUTO VITTはキノコ頭にならず、見た目もよかった。違和感なく被れて良い感じ。
両方とも買って良かった