自転車がオーバーホールから帰ってきた。
【第一印象】
- ネジとか金具系のパーツが輝いている
- フレームが綺麗になっている
- 元のケーブルの色は赤だったが、赤は廃盤になっているとのことで黒に変わったが、黒でも恰好よい
- プロが巻くバーテープは、自分が巻くのとは違く、キッチリしている
【ショップから言われたこと】
- リアディレイラーはそろそろ寿命。交換した方がよい
- リアディレイラーのプーリーは交換済み
- リアディレイラーが曲がっていて変則し難い状態になっていた。修理済み
- フレームにコーティング実施
- ギアがスムーズに変わるように、ワイヤープロテクター(?)を取り付けてくれた
【オーバーホールをお願いしたショップ】
- SBC湘南藤沢店
【費用】
- オーバーホール基本料金:40,000円
- パーツ代:16,614円
- シフトケーブルセット R7000 OTR900付きブラック:2,263円
- ブレーキケーブルセット:4,123円
- BB BB-RSS501 68mm BSA ROAD用:2,441円
- チェーン CN-HG54 10S(HG-X)対応 116L:3,696円
- バーテープ PRESA:4,091円
- 消費税:5,661円
- 合計:62,275円
雨のため乗れていないが、
- 見た目が綺麗になったこと
- 問題なく変速できるようになったこと
- 考えていた以上に色々と手間をかけて頂けたこと
などを考えると、プロにお願いしてよかったと思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿