ページ

2025年8月13日水曜日

【備忘】Guam旅行 Tips

  •  ホテルや旅行サイトの空港<-->ホテル送迎サービスを利用しなくてよかった
    -> 空港からホテルまでタクシーでも全然安い
     7人いたので、1台に7人乗るか、2台に分かれるかで若干異なるが、
      往路:30ドルx2台 =60ドル(ミニバン+SUV)
      復路:40ドルx1台=40ドル(8人乗りの車)
     だった。
     ホテルの送迎サービスやExpediaの送迎バスだと、
     片道1人20ドルなので、タクシーの方が全然安い

  • レンタカーを初日から空港で借りれば良かった
    ->7人いるから、スーツケースが入らないであろう。と思っていたが、
     Guamの8人乗りの車は、ラゲッジスペースが広いから、スーツケース5個くらいは全然入る

  • ドンキは広いので見る時間が必要

  • DFSは余り見るものがない
    -> 空港の免税店の方がディスカウントされていたらしい

2025年8月3日日曜日

燃費計算20250803

距離:247.2km

給油量 :28.00L

燃費計算:8.82m/L

158円*28L=4,424円

17.89円/km


今回も街乗りメインだったので、燃費は良くない。

ENEOSアプリでクーポンもらえるとガソリン入れる気になる。

今回は半分以上ガソリン残っていたが、出かける予定があったため給油。

2025年7月2日水曜日

燃費計算20250702

距離:305.2km

給油量 :36.00L

燃費計算:8.47km/L

160円*36L=5,760円

18.87円/km


今回も街乗りメインだったので、燃費は良くない。

ENEOSアプリでクーポンもらえて、値引きがあるのはデカい。

2025年6月17日火曜日

2025年6月10日火曜日

サイクリング ライダーポーチ購入

富士ヒルの会場でサイクリングポーチなるものを初めて見た。

その時は使い方が良く分からなかったので買わなかったが、

あると便利そうだと思って買うことにした。


ただ、余り外を走らないので、格好良くても高いのは違うし、

安っぽいのもチョット嫌だったので、

ソコソコ良さそうで値段もお手頃なのを探した。


結果、自分はこれを買った。

B'TWIN(ビトウィン) サイクリング ライダーポーチ 500 2,490円(Decathlon  オンラインストア)


これ、サイズがどこにも書いてなかったので、実測値を書いておく。

縦 17.5cm

横 9㎝

厚さ 3cm


スマホは余裕で入る。

スマホと鍵くらいしか入れるものがないのでもう少し薄い方が良かったかな。

とは思うが、とりあえず小さくて使えない。という事はないので使ってみることにする。


2025年6月2日月曜日

富士ヒル2025の反省

【事実】

  • フジヒルまでのトレーニング状況


  • 5月最後のFTP値: 195W(2.6倍)

【言い訳】
  • 2024年フジヒルの日に罹患したコロナの後遺症のため、トレーニング開始できず
  • 3月中旬にオーバーホールから自転車が返ってきたので、トレーニングを開始しようとしたが、4月頭に内耳性めまいが発症し、トレーニングできず。
  • ゴールデンウィークからトレーニング開始したが、1か月ではどうにもならず。

【結果】
  • ブロンズは遥遠く
  • 体重は落ちなかった
    • ここ数年、そもそもトレーニングをチャンとしていないから、筋肉を戻すのが先と考えプロテインを沢山飲んだ

【2026年に向けての反省】
  • 年明けから5月並みのトレーニングをする(なすぴーのトレーニングを参考に)
  • 体重をチャンと落とす
  • 休日は外を走って、距離と時間を稼ぐ
  • 一番タイムが良い年は3.2倍くらいだった、それくらいまでは持っていけるようにする

※2026年、出場できるイベントがあればエントリーしようかしら。

2025年5月30日金曜日

燃費計算20250530

距離:284.8km

給油量 :35.00L

燃費計算:8.14km/L

158円*35L=5,530円

19.42円/km


街乗りメインだったので、燃費は悪い

ガソリンが安くなったから助かった